HOME > 公開セミナー情報

平成31年の公開セミナー情報

01/22 【浜銀総研 横浜】管理職のためのマネジメント力向上研修 満員御礼
02/19 【中産連 名古屋】管理職のためのマネジメント力向上研修 満員御礼
05/24 【中産連 名古屋】管理職のためのマネジメント力向上研修 
09/26 【浜銀総研 横浜】成果を出すための「プロフェッショナルマインド」養成研修
10/23 【中産連 名古屋】成果を出すための「プロフェッショナルマインド」養成研修
11/15 【中産連  東京】管理職のためのマネジメント力向上研修
11/21 【中産連 名古屋】ビジョンを構築し、自走集団を作るリーダーの仕事術 
01/24 【浜銀総研 横浜】管理職のためのマネジメント力向上研修
02/09 【中産連 名古屋】管理職のためのマネジメント力向上研修


セミナー内容とお申込みページ

管理職のためのマネジメント力向上研修

写真 タイトル:マネジメントの基本をドラッカーに学ぶ!
     管理職のためのマネジメント力向上セミナー
対  象:経営者及び経営幹部、管理職
時  間:10:00〜16:30
定  員:30名
講  師:目標管理トレーニング 加藤雅士


講師よりメッセージ:
 皆さん、こんにちは! 目標管理トレーニングの加藤です。本研修は、あなたのマネジメント能力を今より更にレベルアップするために、どのような視点で能力開発していけばよいかをわかりやすく体感して頂くための講座です。
 本研修を通して、
1.会社や部署の業績向上へと繋がること、
2.部下の成長を促し、成果を出してもらうこと、
3.そして何より、あなた自身がやりがいを持って部署を経営していくためのマネジメントの方途を見つけて頂くこと、
 これが本講座の目的です。貴重な1日を使って、自分に向き合い、これからマネージャーとしてどのように進んでいけばいいか、じっくりと考えて頂きたいと思います。
皆さんと一緒に会社の未来を創造できること! 本当に楽しみにしております!
 では、講座でお会いしましょう!

時間帯
内容
10:00-12:00 1.オリエンテーション

2.ドラッカーの「5つの質問」に答える
(1)我々のミッションは何か
(2)我々の顧客は誰か
(3)顧客にとっての価値は何か
(4)我々の成果は何か
(5)我々の計画は何か
管理職として成果を出すために、自部署のミッションを明確にするとともに、何を成果に活動するかなど、この質問に答えることの重要性を理解する。
<講義およびグループディスカッション>

3.管理職が持つべき唯一の資質は【真摯さ】
(1)真摯さとは何か
(2)自己診断【真摯さ度チェック】
(3)自分の真摯さを見つめ直す
真摯さとは何かを学び、現状発揮している真摯さを自己診断し、自分が気づいていなかった真摯さの重要性を認識する。
<講義、個人ワーク>
13:00-16:30 4.すべての管理職に共通する5つの基本的能力
(1)自己診断【基本的能力実行度チェック】
現状のマネジメント能力および活動内容を自己診断する。
<講義、個人ワーク、グループディスカッション>

(2)5つの基本的能力
目標設定能力
・やる気を引き出す目標の作り方
組織する力
・部下の強みと弱みを把握する
・強みをさらに活かすために何をするか
・弱みを中和するために何をするか
動機づけ・コミュニケーション能力
・部下が動機づけされるポイントを探す
・コミュニケーションは目標管理のため
評価する力
・部下の仕事を評価する仕掛け
人材育成能力
すべての管理職に共通する「5つの基本的能力」の内容を理解するとともに、自己診断結果から能力開発ポイントを明確にする。
<講義、個人ワーク、グループディスカッション>

5.自己診断結果から5つの基本的能力の開発計画を作成する
1年後管理職としてどう成長したいか、能力開発計画を作成する。

6.目標管理とは自己目標管理のこと
開発計画を毎週自分で確認することの重要性を知る。

7.クロージング

お申込みはこちらから→ 浜銀総合研究所,中部産業連盟様
受講されてお客様の声はこちらから→ 公開セミナー 参加受講者の声

問題意識と改善マインドを高め「経営者感覚」を身につける研修

加藤写真2 タイトル:
「経営者感覚」を磨きマネジメント能力を身につける研修

対  象:経営者及び経営幹部、管理職
時  間:10:00〜16:30
定  員:30名
講  師:目標管理トレーニング 加藤雅士


講師よりメッセージ:
 皆さん、こんにちは! 目標管理トレーニングの加藤です。 この研修は、マネジメントの父と言われるP・F・ドラッカーの「経営者に贈る5つの質問」をベースにした1日研修です!

 時代は今、混迷しています。今までのビジネスモデルが通用しなくなり、業績が下降していく企業が増加傾向にあります。その一方で、値引き合戦に巻き込まれることなく、業績を上げ続けている会社もあることもご存知の通りです。

 この研修では、「お客様から圧倒的に支持される会社を作りたい!」「働く人達が【やりがい】と【誇り】をもって志事をしてもらえる会社を作りたい!」など、あなたの会社(又は部署)が成果を出しつつ、進化・成長できる組織を作るヒントを掴みとって頂く研修講座です。

 実は、成功している企業は必ずと言っていいほど、ドラッカーの「経営者に贈る5つの質問」を見事なまでに答えることができます。私が実際にご支援した企業様の中で、飛躍的に業績が上がった会社様の事例を紐解きながら、あなたの会社の未来の方向性を作っていきます!
  皆さんと一緒に会社の未来を創造できること! 本当に楽しみにしております!
 では、講座でお会いしましょう!

時間帯
内容
10:00-12:00 1.オリエンテーション

2.ドラッカーの「5つの質問」を考える
(1)我々のミッションは何か
・ミッションとは「何をなぜ行うのか?」
・重要な2つの視点
・Tシャツにかける位にコンパクトなもの

(2)我々の「顧客」は誰かを考える

(3)顧客にとって「提供できる価値」は何かを考える
13:00-16:30 (3)顧客にとって「提供できる価値」は何かを考える
・成長し続ける会社の「わかりやすいコンセプト事例」から学ぶ!
<講義およびグループディスカッション>
自部署のミッションをディスカッションを通して、ブラッシュアップを図る。

(4)我々の成果は何か
・成果とは何か。アクションプランを作る際の重要なポイントを抑える。
・上記ミッションを実現するための成果を明確にする。

(5)我々の計画は何か
・計画を作る際の重要なポイントを抑える。
・上記成果を得るための具体的な計画を作成する。

3.進捗管理の仕組みと運用

4.リーダーが持つべき先天的資質「真摯さ」と5つの基本的能力

5.クロージング

お申込みはこちらから→ 中部産業連盟様
受講されてお客様の声はこちらから→ 公開セミナー 参加受講者の声

超短期 ドラッカーのマネジメントを1日で学ぶ研修

加藤写真2 タイトル:
ドラッカーのマネジメントを1日で学ぶ研修

対  象:経営者及び経営幹部、管理職
時  間:10:00〜18:00
定  員:30名
講  師:目標管理トレーニング 加藤雅士


講師よりメッセージ:
 皆さん、こんにちは! 目標管理トレーニングの加藤です。 この研修は、マネジメントの父と言われるP・F・ドラッカーの「マネジメント 基本と原則」をベースにした1日研修です!

 ドラッカーの「マンジメント」はどの時代にあっても、全ての階層のリーダーにとって「マネジメント」のバイブルとなる書物です。ただ、この「マネジメント」を読み解くには、それなりの時間と労力がかかり、また1つ1つの表現をどのように解釈すれば良いかで悩むことが多々あります。

 本研修では、ドラッカーの「マネジメント」の内容をわかりやすくするために、各種事例を散りばめながら、グループディスカッションを通じ、理解を深めて頂きます。 なぜ、一流企業の経営者や経営幹部がドラッカーの「マネジメント」を必読書として愛されているのかを実感して頂けるように設計しております。

 成果を出せるリーダーになる! 部下に「やりがい」を持たせ、成果を出してもらうための仕掛けができる! 本講座でそのヒントを掴みとって頂きたいと思います。
 
 皆さんと一緒に「マネジメント」とは一体何かを考えつつ、あなたの会社の未来を創造して頂きたいと思います! 皆さんと講座でお会いできるのを楽しみにしております!

時間帯
内容
09:30-12:00 1.オリエンテーション
2.今、あなたがマネジメントで抱えている問題点は何か?
3.いかなる組織にもかかわる「最も重要な5つの質問」

4.企業の成果を考える。
(1)企業の目的とは何か
(2)マーケティングとイノベーション
(3)資源の活用と生産性
(4)利益の持つ機能
(5)事業の目標
(6)戦略計画の重要性
13:00-17:30 5.マネジメントとは何か
(1)マネジメントとは何か
(2)マネジメントが果たす役割
(3)マネジメントの必要性

6.マネージャーとは何か
(1)マネージャーとは
(2)マネージャーの役割
(3)マネージャーの仕事とは
(4)マネージャーが持っていなければならない先天的資質
(5)真摯さとは何か
(6)マネージャーが身に付ける5つの後天的資質

7.仕事と労働
(1)仕事とは何か
(2)労働とは何か
(3)責任と保障

8.マネジメントと管理の違い
(1)マネジメントと管理の違い
(2)仕事を設計し、管理する。
(3)管理手段の3つの特性
(4)管理手段の7つの要件

9.マネージャーの成果
(1)部下に成果を出させる
(2)自分の仕事を見直す
(3)自分の仕事で廃棄できるものは何か
(4)自分がなすべき仕事と時間
(5)成果を明確にする
(6)目標管理とは自己目標管理

お申込みはこちらから→ 中部産業連盟様
受講されてお客様の声はこちらから→ 公開セミナー 参加受講者の声

会社のコンセプトと行動指針をスタッフと作成する1日研修

加藤写真2 タイトル:会社のコンセプトと行動指針をスタッフと作成する1日研修
対  象:
 ・ショップを営む経営幹部及びスタッフ
 ・クリニックを営む経営幹部及びスタッフ
時  間:10:00〜16:30
定  員:30名
講  師:目標管理トレーニング 加藤雅士
講師よりメッセージ:
 本研修は、自立型スタッフ育成支援として、ショップや医療現場など、チームでお客様に真摯に向き合う方に向けた1日研修講座です。

 コンセプト・行動指針を現場の責任者やスタッフが中心となって構築する方法を学んで頂きます。マネジメントの父を言われる「ドラッカー」の考えや、リッツカールトンでも有名になったクレドの仕組みを紐解きながら、自分たちで現場のコンセプトと行動指針を構築及び運用するためのステップをわかりやすく解説します。

 お客様(患者様)にとって価値があり、働くスタッフにとって「やりがい」のあるコンセプト・行動指針の作り方を体験して頂きます! コンセプトや行動指針を作ったメンバーは、なぜ、自発的に仕事に取り組むようになるのか、そのエッセンスをお伝えします。

 講座で、皆さんと一緒にどんなコンセプトや行動指針が生み出せるのか、とても楽しみにしております! では、講座でお会いしましょう!


時間帯
内容
09:30-12:00 1.コンセプトとは何か?
2.ドラッカーの大切な質問「我々のミッションとは何か?
3.コンセプトの事例を学ぶ

13:00-17:30 4.自社のコンセプトを作成する5つのステップ
5.コンセプトから自分達で行動指針を作る
6.自社の良いところ、改善すべきところ
7.他社のサービスで感動したこと、不満に感じたこと
8.行動指針はシンプルに
9.運用に欠かせない5つのステップ

お申込みはこちらから→ 今年度の開催は決定しておりません。
受講されてお客様の声はこちらから→ 公開セミナー 参加受講者の声

管理職のための「部下の心に響く」実践コミュニケーション研修

加藤写真2 タイトル:
管理職のための「部下の心に響く」実践コミュニケーション研修

対  象:経営幹部及び管理職
時  間:10:00〜16:30
定  員:30名
講  師:目標管理トレーニング 加藤雅士
※LABプロファイル認定トレーナー

講師よりメッセージ:
 本研修は、管理職の方が部下のやる気を引き出すための「実践コミュニケーション」1日研修です。本研修のベースは、アメリカで開発された実践心理学「LABプロファイル」の技術を使い、部下の方が日頃使う言葉を的確に捉え、思わず相手が「納得」してしまう話し方を瞬時に使い分ける実践コミュニケーション講座です。

 本研修で、あなたが部下とのコミュニケーションを通じてしっかりと信頼を構築していき、十分に納得して行動してもらうための具体的なコミュニケーション方法を学んで頂きます。

 本研修のベース理論となるLABプロファイルは、アメリカではコミュニケーション心理学として部下育成はもちろん、有名なマーケッターやセールスパーソンがこぞって学び、更には選挙演説などにも使われています。

 なぜ、あの人が話すと人は納得するのか、本研修でその納得のメカニズムが手に入れることができます。そこで、あなたが人を「納得させるメカニズム」を手に入れたことを想像してみてください。「納得させるメカニズム」を手にしたあなたは、部下とどんな風にコミュニケーションができているでしょうか?

 部下のやる気を見事なまでに引き出すあなたを周りの方はどのように噂しているでしょうか? 本研修で是非その効果を実感して頂きたいと思います。

 毎回、受講生の方から「なるほど〜、そういう理由があったのか!」の声が上がるのが、私にとってとても楽しみな瞬間です。皆さんと納得のメカニズムのコミュニケーションでお話をし合えること、楽しみにしております!
 では、講座でお会いしましょう!

※LABプロファイルのLABはLanguage and Behaviorの略です。
LABプロファイルとは、相手の発する言葉(Language)と行動(Behavior)を瞬時に読み取り、相手の言葉や行動パターンに合うように自分の会話の仕方を瞬時に変え、早期に信頼関係を築き、スムーズに行動へと促す実践心理学である。
このLABプロファイルは、カナダ、サクセス・ストラテジーズ社  シェリー・ローズ・シャーベイ氏から正式にトレーニングを受け、認定を受けた者だけが指導を許可されています。

時間帯
内容
10:00-12:00 1.なぜ、あなたの指示を素直に聞ける人と聞けない人がいるのか?
2.言葉にも「利き手」が存在する
3.相手が発する言葉を14パターンで瞬時に分析
4.相手の発する言葉と行動を分析するLABプロファイルの体系を学ぶ
13:00-17:30 5.演習:「仕事」をテーマにプロファイリングを実施(言葉を読み取る)
6.演習:プロファイリング結果から相手に「ある仕事」を依頼する
7.相手が言葉を発するときの表情やしぐさで見分けるポイント
8.プロファイリング演習 3テーマで実施
9.部下育成や営業現場での応用の仕方

お申込みはこちらから→ 今年度の開催は決定しておりません。
受講されてお客様の声はこちらから→ 公開セミナー 参加受講者の声

管理職のための財務諸表基礎研修

加藤写真2 タイトル:管理職のための財務諸表基礎研修
対  象:経営幹部及び管理職
時  間:2日間 両日とも10:00〜17:00
定  員:30名
講  師:目標管理トレーニング 加藤雅士




講師よりメッセージ:
 本研修は、経営幹部、管理職の方が、経営に必要なマネジメントスキル「経営数字を読み、問題点の早期発見」ができるようにするための2日研修です。

 管理職の方は日頃、損益計算書を目にする事はありますが、貸借対照表やキャッシュフロー計算書はあまり目にしないというのが一般的です。 また目にする機会はあっても、「どう読みこなせば良いかわからない」という声を実に多くお聞きします。

 その結果、企業では売上はあがっているのに常に資金繰りが厳しかったり、あるいは損益計算書上は黒字なのに、倒産という事態が発生したりします。 その他にも、営業担当が取引先の財務内容を損益計算書だけで判断し、きちんとした与信管理ができずに「債権の回収ができない」という事態が発生したりします。

 そこで、本研修では経営数字がしっかり読める管理職を育成すために、財務諸表の基本を徹底的な演習を通じ、財務3表の内容をしっかりとマスターして頂きます。 また、研修後半では事例企業の財務諸表からその会社の問題点を発見するとともに、財務面から具体的な改善策を導く演習も取り入れ、 経営数字を読みこなせるようになって頂きます。

 講師を務める加藤は、学校法人立志舎学園時代に、簿記・税理士試験で約1500名の学生への指導・合格実績を誇り、 現在では、会社の部門別採算表づくりから、財務データから会社の問題点を早期発見・解決策を指導する実績を有しております。

 とにかく2日間、みっちりと「問題を解きまくる」スタイルで財務諸表の基礎を徹底的にマスターして頂きます! 経営数字に強くなりたい管理職の方は、是非ご参加ください!
 皆さんと講座でお会いできるのを楽しみにしております!

時間帯
内容
1日目 1.会計の種類(管理会計 財務会計)
2.財務諸表の種類
 ※貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書とその理解
3.財務3表のつながり(財務諸表はつながりで見る)
4.仕訳を理解して、財務3表の流れを掴む
5.演習 第1期 会社の設立@から単月処理A
2日目 6.演習 第1期 月次処理Bから決算F
 ※演習を通じて財務諸表を理解する
7.主な経営指標の見方
 ※成長性分析 収益性分析、安全性分析、資金繰り分析など
8.演習 事例企業の過去3期分の決算書を分析する
9.事例企業の財務諸表から、問題点を検討し、改善策を立案する

お申込みはこちらから→ 今年度の開催は決定しておりません。
受講されてお客様の声はこちらから→ 公開セミナー 参加受講者の声

▲ページトップに戻る